thumbnail

二十四節気

一年を春夏秋冬の4つに分け、それをさらに6つに分けたものです。 データは国立国会図書館のものを参考にしています。
Quiz by OooKoo
Rate:
Last updated: August 18, 2023
You have not attempted this quiz yet.
First submittedAugust 18, 2023
Times taken2
Average score100.0%
Report this quizReport
5:00
Enter answer here
0
 / 24 guessed
The quiz is paused. You have remaining.
Scoring
You scored / = %
This beats or equals % of test takers also scored 100%
The average score is
Your high score is
Your fastest time is
Keep scrolling down for answers and more stats ...
Hint
Answer
旧暦の月
新暦の日付
立春(りっしゅん)
1月節
2月4日頃
 
雨水(うすい)
1月中
2月19日頃
 
啓蟄(けいちつ)
2月節
3月5日頃
 
春分(しゅんぶん)
2月中
3月21日頃
 
清明(せいめい)
3月節
4月5日頃
 
穀雨(こくう)
3月中
4月20日頃
立夏(りっか)
4月節
5月5日頃
 
小満(しょうまん)
4月中
5月21日頃
 
芒種(ぼうしゅ)
5月節
6月6日頃
 
夏至(げし)
5月中
6月21日頃
 
小暑(しょうしょ)
6月節
7月7日頃
 
大暑(たいしょ)
6月中
7月23日頃
Hint
Answer
旧暦の月
新暦の日付
立秋(りっしゅう)
7月節
8月8日頃
 
処暑(しょしょ)
7月中
8月23日頃
 
白露(はくろ)
8月節
9月8日頃
 
秋分(しゅうぶん)
8月中
9月23日頃
 
寒露(かんろ)
9月節
10月8日頃
 
霜降(そうこう)
9月中
10月24日頃
立冬(りっとう)
10月節
11月7日頃
 
小雪(しょうせつ)
10月中
11月22日頃
 
大雪(たいせつ)
11月節
12月7日頃
 
冬至(とうじ)
11月中
12月21日頃
 
小寒(しょうかん)
12月節
1月5日頃
 
大寒(だいかん)
12月中
1月21日頃
Comments
No comments yet