Statistics for 単独市制(1949年まで)

Click here to take the quiz!

General Stats

  • This quiz has been taken 79 times
  • The average score is 87 of 111

Answer Stats

市名施行年月日都道府県旧所属郡備考% Correct
前橋市1892/04/01群馬県東群馬郡
98%
長野市1897/04/01長野県上水内郡
97%
宇都宮市1896/04/01栃木県河内郡
97%
高崎市1900/04/01群馬県群馬郡
95%
四日市市1897/08/01三重県三重郡
93%
奈良市1898/02/01奈良県添上郡
93%
青森市1898/04/01青森県東津軽郡
93%
大津市1898/10/01滋賀県滋賀郡
93%
福島市1907/04/01福島県信夫郡
93%
松本市1907/05/01長野県東筑摩郡
92%
上田市1919/05/01長野県小県郡
90%
足利市1921/01/01栃木県足利郡
90%
福山市1916/07/01広島県深安郡
90%
若松市1914/04/01福岡県遠賀郡1963年合併
90%
若松市1899/04/01福島県北会津郡1955年改称
90%
浜松市1911/07/01静岡県浜名郡
88%
大分市1911/04/01大分県大分郡
88%
栃木市1937/04/01栃木県下都賀郡
88%
横須賀市1907/02/15神奈川県三浦郡
88%
豊橋市1906/08/01愛知県渥美郡
88%
長岡市1906/04/01新潟県古志郡
88%
小倉市1900/04/01福岡県企救郡1963年合併
88%
八王子市1917/09/01東京府南多摩郡
87%
佐世保市1902/04/01長崎県東彼杵郡村から昇格
87%
尾道市1898/04/01広島県御調郡
85%
丸亀市1899/04/01香川県那珂郡
85%
桑名市1937/04/01三重県桑名郡
85%
明石市1919/11/01兵庫県明石郡
85%
千葉市1921/01/01千葉県千葉郡
85%
八幡市1917/09/01福岡県遠賀郡1963年合併
85%
大垣市1918/04/01岐阜県安八郡
83%
岡崎市1916/07/01愛知県額田郡
83%
桐生市1921/03/01群馬県山田郡
83%
門司市1899/04/01福岡県企救郡1963年合併
83%
米子市1927/04/01鳥取県西伯郡
82%
酒田市1933/04/01山形県飽海郡
82%
高田市1911/09/01新潟県中頸城郡1971年合併
82%
留萌市1947/10/01北海道留萌郡
82%
萩市1932/07/01山口県阿武郡
82%
稚内市1949/04/01北海道宗谷郡
82%
中津市1929/04/20大分県下毛郡
82%
倉敷市1928/04/01岡山県都窪郡
82%
鶴岡市1924/10/01山形県西田川郡
82%
都城市1924/04/01宮崎県北諸県郡
82%
宇部市1921/11/01山口県厚狭郡村から昇格
80%
大牟田市1917/03/01福岡県三池郡
80%
立川市1940/12/01東京府北多摩郡
80%
別府市1924/04/01大分県速見郡
80%
太田市1948/05/03群馬県新田郡
80%
泉佐野市1948/04/01大阪府泉南郡佐野町から昇格、改称
80%
夕張市1943/04/01北海道夕張郡
80%
延岡市1933/02/11宮崎県東臼杵郡
80%
一宮市1921/09/01愛知県中島郡
80%
徳山市1935/10/15山口県都濃郡2003年合併
78%
浦和市1934/02/11埼玉県北足立郡2001年合併
78%
豊原市1937/07/01樺太豊原郡1949年廃止
78%
西宮市1925/04/01兵庫県武庫郡
78%
舞鶴市1938/08/01京都府加佐郡
78%
宇治山田市1906/09/01三重県度会郡1955年改称
78%
磐田市1948/04/01静岡県磐田郡
78%
芦屋市1940/11/10兵庫県武庫郡精道村から昇格、改称
77%
出雲市1941/11/03島根県簸川郡
77%
北見市1942/06/10北海道常呂郡野付牛町から昇格、改称
77%
川内市1940/02/11鹿児島県薩摩郡
77%
岸和田市1922/11/01大阪府泉南郡
77%
福知山市1937/04/01京都府天田郡
77%
三条市1934/04/01新潟県南蒲原郡
77%
網走市1947/02/11北海道網走郡
77%
飯塚市1932/01/20福岡県嘉穂郡
77%
伏見市1929/05/01京都府紀伊郡1931年編入
77%
藤沢市1940/10/01神奈川県高座郡
77%
柏崎市1940/07/01新潟県刈羽郡
77%
相生市1942/10/01兵庫県赤穂郡
75%
新庄市1949/04/01山形県最上郡
75%
帯広市1933/04/01北海道河西郡
75%
唐津市1932/01/01佐賀県東松浦郡
75%
熊谷市1933/04/01埼玉県大里郡
75%
平塚市1932/04/01神奈川県中郡
75%
松阪市1933/02/01三重県飯南郡
75%
石巻市1933/04/01宮城県牡鹿郡
75%
飾磨市1940/02/11兵庫県飾磨郡1946年消滅
73%
岡谷市1936/04/01長野県諏訪郡平野村から昇格、改称
73%
多治見市1940/08/01岐阜県土岐郡
72%
洲本市1940/02/11兵庫県津名郡
72%
戸畑市1924/09/01福岡県遠賀郡1963年合併
72%
泉大津市1942/04/01大阪府泉北郡大津町から昇格、改称
72%
大和高田市1948/01/01奈良県北葛城郡高田町から昇格、改称
72%
瀬戸市1929/10/01愛知県東春日井郡
70%
鹿沼市1948/10/10栃木県上都賀郡
70%
苫小牧市1948/04/01北海道勇払郡
70%
茅ヶ崎市1947/10/01神奈川県高座郡
70%
枕崎市1949/09/01鹿児島県川辺郡
70%
高槻市1943/01/01大阪府三島郡
70%
新発田市1947/01/01新潟県北蒲原郡
70%
釜石市1937/05/05岩手県上閉伊郡
70%
水俣市1949/04/01熊本県葦北郡
68%
池田市1939/04/29大阪府豊能郡
68%
島田市1948/01/01静岡県志太郡
68%
直方市1931/01/01福岡県鞍手郡
68%
岩見沢市1943/04/01北海道空知郡
67%
行田市1949/05/03埼玉県北埼玉郡忍町から昇格、改称
67%
塩竈市1941/11/23宮城県宮城郡
65%
石垣市1947/07/10八重山八重山郡
65%
枚方市1947/08/01大阪府北河内郡
65%
貝塚市1943/05/01大阪府泉南郡
65%
吉原市1948/04/01静岡県富士郡1966年合併
63%
名瀬市1946/07/01大島大島郡2006年合併
63%
武蔵野市1947/11/03東京都北多摩郡
62%
平良市1947/03/07宮古宮古郡2005年合併
62%
津島市1947/03/01愛知県海部郡
57%
石川市1945/09/26琉球中頭郡美里村から分立して昇格
53%

Score Distribution

Percentile by Number Answered

Percent of People with Each Score

Your Score History

You have not taken this quiz